忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
薬や健康、医療についてパッと見がクマそっくりな薬剤師の視点で情報発信。用法用量を守って正しくお使いください。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
クリックで救える命がある。

ブログ管理人:クマ。
薬剤師を生業としているので、薬や健康の事に関して分かりやすく説明できる珍しいクマです。
アンケート調査
チェックしたら各項目ごとに投票ボタンを押してください。
ご協力ありがとうございました。
★ランキング参加中★
 クマのブログが
 役に立ちましたらば
 どれでもいいので
 クリックお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へビジネスブログランキング
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/01 薬剤師ブログタイムズ]
[11/18 うーn]
[11/18 うーん]
[03/11 猪苓湯とフリバス服用中の者]
[12/05 前立腺炎です]


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



さて、我が薬局のあるこちら、片田舎では
新型インフルエンザの流行が第2波を迎えています。
先日は、近所の小学校で学校閉鎖がありました。全滅です。

さて、そんな状況で、子供向けのタミフル製剤である
タミフルDSが不足しているのですが、以前にも紹介した通り
タミフルカプセルを分解して賦形してタミフル散をつくるのですが、
味がどうなのかという心配があると思います。

タミフルカプセルの中の味は・・・苦いです。
はっきり言ってまずいと思います。


ここに乳糖を賦形して何となく甘みがあるようにはなりますが、
まだまだタミフルの苦みの方が強いです。

そこで小児用製剤の必殺技があります。
それは・・・

ココアで味を付ける!

これです。ココアって言っても、あのお湯に溶かす前の粉です。
このココア粉と苦いタミフル散を混合するんです。

このココアというもの、かなりの優れもので、
大概のまずい薬の味を完膚なきまでに消します。

ただ、牛乳アレルギーのある子供にはミルクココアは使えません。
純粋なココアで混合した方がいいでしょうね。

もう1点、気をつける点としては、
乳糖不耐症というのがありまして、
乳糖に対してお腹が緩くなる反応が強い人がいます。

特に重篤な事になる訳ではないのですが、
お薬を渡す時にはひとこと言っておかないと
不安になって服薬止めてしまいますからね。

この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[2回]

PR


オンナ心くすぐる“魔法の錠剤”の危険な落とし穴 タイ製やせ薬服用の2人死亡
11月15日14時8分配信 産経新聞

現代人の悩みでもある「肥満
これが、ある薬を服用することで解決する・・。
そんな夢のような話はまずありません。

何年かに一度は上記の様なニュースが聞かれます。
外国製の本当かどうかも分からない医薬品を個人輸入で
服用して死亡してしまうという事件です。


私も何年か前に、友人が中国製のダイエット薬を服用してまして、
本人曰く「芸能人の○○も使ってるから大丈夫」とか言って服用してましたが、

運良く、その話をした1週間後にニュースで、
この薬に構造式を一部変換した未承認医薬品成分
入っていたとかで回収になっていました。

彼女はそれ以上服用する事はなく、代金も返金されたそうです。


・・もし、これが命に関わるような事になっていたら・・。



海外製のこういった効果をうたい文句にしている薬は
まず信用できません。くれぐれも騙されないようにしてください。


死にますよ。


芸能人が使っているとか、何の信用にも足りません。
そんなもの、仕事でお金もらってコメントしてるだけです。
鵜呑みにしちゃだめですよ。




次回からは、
どうしてこんな風に次から次へと医薬品まがいの物が
出てくるのかを分かりやすく解説して行きます。
都合上、数回に分けて解説して行きます。



この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[0回]



【中医協】一層の後発品使用促進が必要—基本問題小委
11月20日20時37分配信 医療介護CBニュース


以前のブログ記事で触れましたが、その続報が出てきました。

上記ニュースを見たところ、ポイントは以下のようになると思います。

・後発医薬品調剤体制加算は点数設定や要件を見直し。
・具体的には処方せんベースよりも数量ベースを取る可能性が高い。
・先発品と含量規格が異なる後発品の調剤が可能に。
・先発品と別剤形の後発品の調剤が可能に。
・院内における備蓄品目数が基準を満たせば診療報酬を加算。
・医師が診療時に後発品を説明、使用の意向を尋ねる事を促す。


大体こんな感じですね。

前回の話で触れていなかった
処方箋ベースから数量ベース」という事なのですが、
分かりやすく説明しましょう。ちょと長くなりますが。


まず、現行のルールでは、処方箋にいくつかの薬が記載されていても、
そのうち1種類でも後発品を処方していれば、その処方箋は

後発品を処方した処方箋」として1カウントされます。

このカウント数が薬局において過去3ヶ月間、
全受付処方箋枚数中、30%を上回ってたらそれで薬局は加算をとる事が出来るんです。
ちなみに4点。40円分です。1割負担の人では四捨五入で負担は増えていないかもしれません。
3割負担の人では実質10円ぐらいの負担なっています。

もちろん、後発品に切り替えた事で
上記、後発品加算の負担以上に個人負担減となっているとは思いますが。




そこで問題になるのは、

先発品と後発品の薬価差があまり無い医薬品もある。

という事なのです。
つまり、後発品を使ったからといって、
全体の薬に関する医療費が減っているとは限らない
ということなのです。

これに伴い、次回改訂では、

処方箋1枚中に後発品があればカウント。

実際にどれだけの量の後発品を使用したか


という判定基準に変更するという事なのです。




さて、処方箋ベースよりも数量ベースになるとの可能性を示唆した

厚労省保険局医療課 磯部総一郎 薬剤管理官

ですか、以前、磯部氏の講演を拝聴した事があります。
どういった人だったかと言いますと、

今時にしては珍しいほど情熱を持った人間味溢れる人柄でした。
官僚の中にも、こんなに薬業界の事を懸命に考えてくれている。
そんな人間がいたのかと非常に感銘を受けました。

磯部氏のような人間が国の中枢にいるという事は非常に心強いです。




この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[1回]



<< 前のページHOME次のページ >>
携帯検索無料出会い