忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
薬や健康、医療についてパッと見がクマそっくりな薬剤師の視点で情報発信。用法用量を守って正しくお使いください。
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
クリックで救える命がある。

ブログ管理人:クマ。
薬剤師を生業としているので、薬や健康の事に関して分かりやすく説明できる珍しいクマです。
アンケート調査
チェックしたら各項目ごとに投票ボタンを押してください。
ご協力ありがとうございました。
★ランキング参加中★
 クマのブログが
 役に立ちましたらば
 どれでもいいので
 クリックお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へビジネスブログランキング
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新コメント
[05/01 薬剤師ブログタイムズ]
[11/18 うーn]
[11/18 うーん]
[03/11 猪苓湯とフリバス服用中の者]
[12/05 前立腺炎です]


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



前回の続きです。

医師の処方と薬剤師による調剤を分離する事については
さまざまなメリットが有るということを述べましたが、
では、具体的にはどんなものなのか。

何と言っても重要なのは、
処方のダブルチェック機能ということにあります。

医師が処方した内容をチェックして、調剤を行う。
その内容におかしな点が有れば確認を取る。

薬学的に納得いってからでないと
調剤してはいけないという義務が薬剤師には有ります。
これは法的にも唱われていることです。
薬剤師である以上は薬のエキスパートでなければなりません。

医師が診察をして診断を下し
医学というのものの最大の武器ともいえる
」を使う訳ですが、
この武器に精通するということは非常に重要です。

また、分業によって医師はその診療業務に専念できますし
負担が軽減されます。

薬剤師は処方箋から医師の処方意図を汲み取って
患者に分かりやすく、患者の実生活にあわせた
若干の服用方法変更の提案や患者の併用薬との飲み合わせの
問題を考慮して医師に伝え、処方薬の変更などを意見することが出来ます。


薬剤師は薬のプロとして、「国民を守る」という大義名分のもと
医師、看護師、歯科医師、その他医療従事者と連携をとります。

医療関係者からの
薬のことは薬剤師に聞いてください
のひとことに私達薬剤師の存在意義の根本が有ります。


皆さんも御存知のように医学という物はあまりにも膨大な情報量です。
ひとりの人間ではこの情報量を的確に処理することが
出来ないぐらいになってしまっています。

医療を一人の人間だけで完結させることなど無理なのです。

病態を見極め、治療方針を立てる医師。
その治療方針に従い看護、心のケアを行う看護師。
その他、検査技師、放射線技師、作業・理学療法師などなど
全ての医療関係者が自分の本領をしっかり発揮できるようにするため、
薬剤師は薬という物を通してバックアップしているんです。


操縦士が車体の整備から改造からなにから全部やってたら
操縦士はヘトヘトになってまともに運転できなくなります。
それと同じです。「国民を守る」という大きな目標に向かって
この車体をまっすぐに走らせるには様々な分野の専門家が必要なのです。

医療関係の中で薬剤師ほど化学的な思考回路をもって
その職にあたるものはいないのです。その存在価値は大いにあると言えるでしょう。


今回はここまで。

次回は「薬剤師教育改革〜6年制への思い〜」薬剤師の職域と責任
について書こうと思っています。

拍手[3回]

PR


では続きです。

薬をお茶で服用するのは良くないとは知っている
患者さんからの電話への対応です。

(´(・)`)「外出先でどうしてもお茶しかないときとかもありますよね」

( ゚Д゚)「そうなのよ」

(´(・)`)「そんな時はお茶で飲んでいいですよ」

( ゚Д゚)「え?」

(´(・)`)「いや、飲んでいいんですよ」

( ゚Д゚)「いいの?」

(´(・)`)「ええ。ちなみにどんな薬を飲もうと思ってますか?」

( ゚Д゚)「風邪薬だけど」

(´(・)`)「市販の?」

( ゚Д゚)「そう、市販の」

(´(・)`)「ならば全然大丈夫ですよ」

( ゚Д゚)「あら。でも確か、鉄分が入ってる薬はダメなんでしょ?」

(´(・)`)「よく御存知ですね!確かにダメと言えばダメですが、
    そんなに問題ないんです。実は」

( ゚Д゚)「そうなんだ」

(´(・)`)「はい、鉄分とタンニンというお茶の成分が反応して
    効果が弱まる事が有るとか昔は言ってたんですが、
    そんなにひどく効果が落ちる事はなかったと言う
    調査結果が有るんです。だからあまり気にしなくていいですよ


(´(・)`)「しかも、市販の風邪薬ではそんなに慎重になるような
    成分は入ってませんので、あまりに気にしなくていいです」

( ゚Д゚)「あら、それはよかった」

(´(・)`)「はい。でも、病院で貰うような薬の場合は
    多少気をつけないといけませんよ。鉄分を含む胃腸薬や貧血の薬、
    抗生物質をなどの薬をお茶と一緒に飲むと、
    タンニンが薬の成分に含まれる金属と結合して効果が弱まる事が有るんです
    タンニンと反応するのは鉄だけじゃないんですよ


( ゚Д゚)「へぇ〜」

(´(・)`)「なので、水とかが飲める状況ではなるべく水で服用してくださいね
    むりやりお茶で服用する必要なんてないですから」

( ゚Д゚)「よくわかったわ。ありがと」

(´(・)`)「いえいえ、また何か有ったら電話くださいね」




と、こんな対応をしました。

薬学をやった人なら分かると思いますが、
タンニンと鉄の反応は鉄錯体のキレート反応ですよね。

なので、鉄だけじゃなくて、2価とか3価の金属イオンが有れば
それを中心としてキレート作りますよね。

まあでも、よほど苦い渋いお茶で服用しない限りには
効果が減弱するまでの影響をしないでしょうけども。


この記事は役に立ちましたか?よろしければ拍手をクリックお願いします。

拍手[4回]



新年早速お仕事が始まった訳ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?

クマは正月の宴会で体重が増えました。
また自転車通勤ダイエットを頑張らなければ。


さて、本日は案外患者さんが少なくて
比較的ゆったりとした時間を過ごしました。

正月開け早々仕事が忙しいと言うのも
しんどいですから、助かりました。

そんなゆったりとした昼下がり
一本の電話が鳴りました。

(´(・)`)「はい、薬局です」

( ゚Д゚)「あの〜ちょっとお伺いしたいんですけど」

(´(・)`)「はい、何でしょうか?」

( ゚Д゚)「薬ってお茶で飲むのはあまり良くないんですよね?

(´(・)`)「そうですね。あまりお勧めできませんね」

( ゚Д゚)「ですよね、やっぱりダメですよね」

(´(・)`)「何かお困りですか?」

( ゚Д゚)「いや、外出先とかでお茶しかない時は
    どうしたらいいのかなと・・・」

(´(・)`)「なるほど」

( ゚Д゚)「どうしたらいいでしょうかね?」

(´(・)`)「そうですねぇ」



とまあ、こんな電話がかかってきたんです。
この質問はよく聞かれる質問なんですが、
実際の所はどうでしょうか。お茶で薬を服用したらダメなんでしょうか?

クマがこの電話にどう対処したかは次回のお楽しみです。


拍手[0回]



<< 前のページHOME次のページ >>
携帯検索無料出会い