つづきです。
低体温だと相談してきた患者さん。
なんとかして体温を上げたい様子です。
(´(・)`)「そうですねぇ、食事とかは普通に3食摂られてますか?」
( ゚Д゚)「朝昼晩3食摂ってるわよ」
(´(・)`)「そうですか。体温はどうやって維持されてるか御存知ですか?」
( ゚Д゚)「いや、知らないけど」
(´(・)`)「あのですね、筋肉と肝臓でほぼ全ての体温を産生してるんですよ」
( ゚Д゚)「へぇ〜」
(´(・)`)「なので、筋肉量を増やすのが一番手っ取り早いんです」
( ゚Д゚)「筋肉を付ければ良いの?」
(´(・)`)「そうです」
( ゚Д゚)「・・運動とか?」
(´(・)`)「そうですね」
( ゚Д゚)「この年で?」
(´(・)`)「無理っぽいですよね?」
( ゚Д゚)「そうねぇ、厳しいわね」
(´(・)`)「ですよね。しかもですよ、」
( ゚Д゚)「なに?」
(´(・)`)「基本的に年を取るという事は、筋肉が衰えるという事なので
何もしなくても体温は下がって行く傾向にあるんです」
( ゚Д゚)「なるほど」
(´(・)`)「で、ですね、現状の体温で何か不都合とかありますか?
やけにしんどいとか、ふらふらするとか」
( ゚Д゚)「特にないわね」
(´(・)`)「そうですか。ならば、その体温で体は上手く回ってるという事ですよ」
( ゚Д゚)「そうなの?」
(´(・)`)「そうですとも。体温が低くて不都合がないというのであれば
それはそれでいい状態なんだと思いますよ」
( ゚Д゚)「無理に上げようとしなくても良いと?」
(´(・)`)「はっきり言えばそうですね」
( ゚Д゚)「なるほどね」
(´(・)`)「年齢相応の体温と酵素活性があれば十分ですよ。
風邪など引いたらちゃんと体温は上がってきますし」
( ゚Д゚)「確かにそうね」
(´(・)`)「現状維持でいいじゃないですか?」
( ゚Д゚)「よくわかったわ。ありがとう」と、こんな感じで話が進んだのでした。
患者さんも納得してくれた様子ですし、
基本的に高齢なので無理な運動ではなく、
散歩程度で筋力の低下を抑えて行こうという結論になりました。
もともと体型も細身の方なので、脂肪量も少なそうな方です。
年齢を考えると、肥満による無理な体重負荷も無くて良い体型だと思います。
ならば、現状維持が必要十分でしょう。
テレビ等の健康情報などに下手に踊らされないようにしましょうね。この記事は役に立ちましたか?よろしければ1個ずつクリックをお願いします。[3回]
PR