忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
薬や健康、医療についてパッと見がクマそっくりな薬剤師の視点で情報発信。用法用量を守って正しくお使いください。
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
クリックで救える命がある。

ブログ管理人:クマ。
薬剤師を生業としているので、薬や健康の事に関して分かりやすく説明できる珍しいクマです。
アンケート調査
チェックしたら各項目ごとに投票ボタンを押してください。
ご協力ありがとうございました。
★ランキング参加中★
 クマのブログが
 役に立ちましたらば
 どれでもいいので
 クリックお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へビジネスブログランキング
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[05/01 薬剤師ブログタイムズ]
[11/18 うーn]
[11/18 うーん]
[03/11 猪苓湯とフリバス服用中の者]
[12/05 前立腺炎です]


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



最近、このブログに来て頂いてる皆さんの
検索キーワードに「行政刷新会議 + 柔道整復
というものでやってくる方が結構おられます。

当ブログは主に薬関連の話が多いので、
柔道整復に関してはチラッと書いただけです。

でも、せっかく来て頂いてるのに
情報が何もないのでは淋しいですので、ちょと調べました。

あ、ちなみに我が家は親父が鍼灸師で、
二人の兄は鍼灸師・柔道整復師の両資格を持っています。
私だけ、トチ狂って薬剤師です。はい。


さて、柔整師問題というのは一体何なのかを簡単にまとめます。
引用元:m3.com

・柔道整復の対象は骨折、脱臼、打撲、捻挫、などの急性の外傷だが、
 実際の診療では、腰痛などの慢性疾患にも施術している。

・応急手当としての骨折・脱臼などでは医師の同意を必要としないが、
 現状として本当にそれで良いのか。

・不適切な施術で健康被害が起きている。

・柔道整復の療養費は"受領委任払い"というシステムをとっており、
 請求内容が妥当かどうかが確認しにくい。

・柔道整復師の養成校は1998年10月では全国で15校、
 一学年定員1050人だったが、2009年6月時点で98校8368人に急増。
 これに伴い、2002年度の2883億円から2007年度には3377億円に増加。
 しかもこの数字は厚労省の推計値のみで細目ではなく、
 推計として4297億円あると考えられている。

・接骨院・整骨院では、3カ所以上のけがをしている患者が半数を超える。
 という報道があるが、今年6月に整形外科を受診した患者を調査した結果では、
 外傷患者7393人の受傷部位は平均1.22部位にすぎない。
 請求内容として正しく行われているかが疑問。


とまあ、こんな問題があるようです。
いや、知りませんでした。身内の家業のくせに何も知りません。


これを受けて、事業仕分けの結論としては、

・柔道整復師の養成数を管理できる法制度にすべき。

・柔道整復師の治療については、不正治療の疑念はぬぐえない。
 適正な保険給付に向けた改善を実施すべき。

・3部位請求に4部位請求と同様に状況理由を報告させ、
 給付率を33%に引き下げるべき。


という事になったみたいです。
当然ですが、関係者はこの内容には納得していない様子。


まあ確かに、養成学校がこれだけ増えたら、
そりゃ医療費も増えますよ。

ちょっと数の規制をした方が良いかもしれませんね。
誰もがなれるような国家資格だと意味がないですし、
数が増えればその国家資格の価値も下がってしまいます。

文科省にも働きかけた方が良いのかもしれません。
ただ、何となくですが、柔整師の団体って
かなり纏まりが悪そうな気がします。団結力がないというか。
ま、薬剤師会も他人の事は言えませんけどね。


この刷新会議では、

・受領委任払いは、柔道整復師にのみ求められた特権。
 これを改めない限り、問題は解決しない。償還払いにすべき。
 
・医療行為と、腰痛や肩こりに対するマッサージの境が
 曖昧になっていることが一番の問題。
 だから患者はこのアメニティも保険で受けられると勘違いしている。

・ふぐの調理の免許を持たない人に、ふぐ料理を作ってもらうのか。
 ということだ。“柔道整復師問題”には患者の命がかかっている。


という意見も出ているようです。



どうしてここまで文句を言われるのか?
それは、

健康保険を使って診療報酬をもらってるから
に他ありません。

これがもし、柔整師が健康保険を使えず、
完全実費で患者さんから報酬を貰ってたら
こんなに文句言われません。

柔整師がこれからも生き残るには、

・一致団結して政治的影響力を持つようにする。

・診療報酬が保険から貰えなくなっても良いように
 徐々に完全実費へ切り替えて行く。

ぐらいでしょうか。ある意味リスク分散しておかないと
このご時世は危険がいっぱいですからね。

腕が良くて、口が立って、人気があればこういう業界は無敵です。
ちょっとした宗教みたいな物ですから。

あの先生にやってもらったら一発だった!

とかファンが出来れば、そこからネットワークが広がって
とんでもなく遠くからでも診察受けにきますからね。


この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[3回]

PR



もう、日本はダメかもしらん。





日本国民の皆さん、
日本が滅んでからじゃないと、
マスメディア(新聞・テレビ)の
呪縛から抜けられませんか?



この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[0回]



私ども薬剤師は一応、化学屋のはしくれとして
いろんな事を学んできました。

ですので、基本的に生物、化学、物理などの理系分野が好きです。
勉強の得意不得意はありますが、好きです。


ここ連日の行政刷新会議にいおいて、

・次世代スーパーコンピュータの開発
・ロケット技術開発


というものへの予算が一時凍結されかけました。
スパコンについては、行政刷新会議の結論で出た「凍結」という判定を
名だたる日本の科学技術者達の強烈な批判で覆しましたが。


というか、

科学技術が何たるかを知らないような人間に
予算カットされるなど笑止千万。怒り心頭。


な心境です。本当に胸くそ悪いです。

科学技術の開発に利益とかそんな物関係ないんですよ。
様々な試行錯誤をして良い技術が残ったり、
それに付随する他分野の技術が時として
爆発的な利益や文明の進歩を遂げさせるのです。


目先の利益など鼻から眼中にないのです。


ここで、ある動画を紹介します。



どうですか?
日本人の危険予測回避能力は。
しかも、それを技術化してしまうという能力。

こんな大事な分野予算を削る前には、
議員特権や放送局広告費非課税問題、似非生活保護者など
いくらでも優先順位の高い無駄な国家予算があるだろが。



民主党、おまえらは自民党が不甲斐ないから
政権交代できただけだという謙虚さが無い。


勘違いするな。


この記事は役に立ちましたか? 「はい」という方はクリックをお願いします。
↓どちらでも構いません。
人気ブログランキングへにほんブログ村 病気ブログ 薬・薬剤師へ
にほんブログ村

拍手[1回]



<< 前のページHOME次のページ >>
携帯検索無料出会い