忍者ブログ
[PR]
薬師クマ。
薬や健康、医療についてパッと見がクマそっくりな薬剤師の視点で情報発信。用法用量を守って正しくお使いください。
[
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
]
ブログ管理人:クマ。
薬剤師を生業としているので、薬や健康の事に関して分かりやすく説明できる珍しいクマです。
アンケート調査
チェックしたら各項目ごとに投票ボタンを押してください。
薬の相談は誰にしますか?
医師
薬剤師
看護師
自分で調べる
特に相談することがない
©
薬師クマ。
何でも気軽に相談できる薬剤師がいますか?
顔なじみの薬剤師がいる
身内に薬剤師がいる
どの薬剤師でも相談できる
あまり薬剤師に相談しない
©
薬師クマ。
態度の悪い薬剤師に出会ったことは?
ある
ない
コメント:
性別
男性
女性
年齢
10未満
10歳代
20歳代
30歳代
40歳代
50歳代
60歳代
70歳代
80歳代
90歳代
100以上
地域
北海道
青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
新潟
栃木
茨城
群馬
埼玉
東京
千葉
神奈川
山梨
静岡
長野
富山
岐阜
愛知
石川
福井
滋賀
三重
京都
奈良
大阪
和歌山
兵庫
鳥取
岡山
島根
広島
山口
香川
徳島
高知
愛媛
福岡
佐賀
大分
長崎
熊本
宮崎
鹿児島
沖縄
【海外】
©
薬師クマ。
ご協力ありがとうございました。
知識を得るためのリンク集
LASIKがわかる10のポイント
ワキガの正しい知識
ハードディスク(HDD)復旧
薬局実務実習コアカリまとめ
包茎の正しい知識
黒猫の巣
部落学序説
選挙前.COM
白内障の正しい知識
緑内障の正しい知識
メタボリックシンドロームについて正しく知ろう!
究極の節税法PT(終身旅行者)になるための3つのヒント
Enigma ~エニグマ~
相互リンク
●
続・大手製薬転職MR日々の生活
★ランキング参加中★
クマのブログが
役に立ちましたらば
どれでもいいので
クリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
告知
(01/26)
はたちの献血 Love in Action !
(01/18)
長期薬局実習終了 -薬学部教育における弊害-
(11/20)
あれから1年
(10/29)
瀬戸内国際芸術祭 最終章
(10/24)
最新コメント
無題
[05/01 薬剤師ブログタイムズ]
つけたしです
[11/18 うーn]
クソといっても
[11/18 うーん]
無題
[03/11 猪苓湯とフリバス服用中の者]
ロキソニン、ニフラン
[12/05 前立腺炎です]
カテゴリー
未選択 ( 0 )
このブログの趣旨 ( 0 )
こぼれ話 ( 192 )
薬局コラム ( 127 )
薬学豆知識 ( 17 )
旅行 ( 10 )
薬学教育改良計画 ( 1 )
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/04 (Fri)
耳鼻科フィーバー
やってきましたこの季節。
そう、花粉症のシーズンです。
近隣の耳鼻科さんは朝から駐車場が一杯になっています。
耳鼻科フィーバーで確変突入です。
うちの嫁さんも毎年ひどい花粉症に悩まされています。
クマは森育ちということもあってか、花粉症の症状は今の所出ていません。
嫁さんを観察していて発見したのは、
「
雨の日でも症状はでる
」
ということです。
なんとなくイメージで雨の日は花粉があまり飛んでいないのでは?
とか思うんですが、花粉症の人にはあまり関係ないみたいです。
不思議なものですね。アレルギーって。
[1回]
PR
2010/03/11 (Thu)
薬局コラム
Trackback()
Comment(0)
ためになる糖類の話ー第13回ー
久々に続きを書きたいと思います。
今回はセルロースです。
ご存知の方も多いと思いますが、このセルロースは紙の原料です。
っていうか、植物には欠かせない多糖類です。
基本的に人間はこのセルロースを分解吸収できません。
紙を食べても生きて行けないのです。
が、山羊さんは食べます。草食動物達は草を食べますね。
それで生きて行けます。なぜか・・・。
それは、お腹の中にセルロースを分解できる生物が棲んでいるから。
生物って言っても微生物、菌類などです。
枯れた木を分解して土に帰すのは微生物の得意分野ですから。
人間もこのセルロースを分解できたら、
食料危機を乗り越えられるとか。できないとか。
次回はデキストリンです。
[0回]
2010/03/10 (Wed)
薬局コラム
Trackback()
Comment(0)
雪の日の珍客
いや、今日は寒いです。
クマの棲息地域でも突然の雪。
まだ春遠し。
さて、こんな急に寒くなったお陰で
クマの職場に珍客が訪れました。
野ネズミさん。いらっしゃーい。
はい、業務中に何やら視界に入ったので、
「え?」
と見てみたらなんと小さな小さな野ネズミが入ってきました。
「
一体どこから・・うーん、仕事が増えた・・orz
」
そう、ここからネズミさん追い出し作戦が始まります。
まずは居場所確認。いたいた。隅っこの方でちょこんと座っています。
軽くつついて追い出します。
走って逃げた所をゴム手袋武装して捕まえます。
「
うひゃwちっさw かわいいしw
」
ってことで、野ネズミゲット。
即刻お外に連れ出します。
「寒いから入って来たんかな?」
なんて思いつつ、解放しました。
急に寒くなると、自然界の生き物も大変ですね。
[1回]
2010/03/09 (Tue)
薬局コラム
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
・
HOME
・
次のページ
>>
携帯検索
無料出会い
医師 結婚