「4年制薬剤師の問題点」についてのまとめです。
そんな訳で薬学部が4年制であることについて
クマが思う問題点とは、
・薬剤師の臨床(現場)教育がなされていない。
・幅広い職域があるにもかかわらず、それを教えていない。
・これらの教育を盛り込むのであれば絶対的に時間が足りない。以上のような考えに至っています。
これらの問題点を解決するには、どうすればいいのか?
クマが思うには、
・学部教育のなかで、もっと臨床での実習を増やす。
・薬学部卒業後の進路が多岐にわたる事を事前に知る場を作る。
・上記を満たすために学部の年数を延長する。という解決策が有ればいいのではないかと考えます。
臨床実習の期間を増やすならば、
どうしても時間的に6年制にせざるを得ないでしょう。
しかし、多岐にわたる薬学部卒後の進路を事前に知る事は
自分の努力次第で出来る事なのですが、
現状としてそれを広く周知しているとは思えません。
なんなら、中学生が高校進学する前には
そういった社会教育の機会を与えるべきではないでしょうか。
(クマの地域では中学生が地域の会社等に社会科見学に行く授業が有ります)
中学生でも時間が足りないとか言われそうですが、
こちらから言わせると、
「
じゃあ、一体、何のためのゆとり教育だったのか?」
という風に考えてしまいます。
勉強だけが全てではないとか抜かし、
授業数を減らすとか言う暴挙を立案し、
それを文科省のバカが実施して、10年以上の時間をかけて子供達に
自由と無法の区別すら出来なくなってしまったという始末。最近になってやっとゆとり教育が見直されましたが、
この人口が減少している世代にとって、
こういったゆとり世代を生み出すという事は致命傷です。
今の団塊世代並みに後々邪魔扱いされることになりかねません。
極論を言えば、
中学生とか高校生ぐらいにいろんな職業を体験したり、
見学したり、職域の人間から話を聞いたりして
自分の人生をもっと真剣に考えるべきです。
そして、大学の門戸を開いて、
20歳を超えても入学が比較的容易で、国家資格を取る部門は
それなりの難易度を保つようにすればいいのではないでしょうか。
教育システム自体を米国式にして、
どんな学部でもそうすればいいと思います。
本当に自分がやりたいと思った学問を何歳からでも学ぶ事が出来る、
しっかりと努力して勉学に励めば、国家資格が取れる。
そんな社会が理想だと考えます。皆さんはどうでしょうか?
以上、薬学部4年制の問題点について考えを述べましたが、
行くつくところは、日本の教育システムの改革だと思います。
日教組とか全教に洗脳されているような状況では
まだまだ改革は無理でしょう。
しかし、クマと同世代の人間達には
このままではいけないという意識の兆しが見られます。
子供を持つ親皆が、納得して我が子を教育機関に預けられるような
どんな職業でも尊敬され、後継者がきちんと育つ社会を目指すべきだと思います。この記事は役に立ちましたか?よろしければ1個ずつクリックをお願いします。[2回]