今日の実習は学校薬剤師のお仕事見学です。
午前中に小学校と幼稚園の水道水を検査しに行きました。
学生さんの感想としては、
「あまり学校の先生との接触ってないんですね」
とのこと。
そうですね。あまりないですね。
ってか、完全に業務中なので、下手に絡むと、
「先生、お茶でもどうですか?」
なんて引き止められちゃいますので、なるべくそそくさと帰りますw
こちらも仕事時間じゃなければゆっくり話でもしますが、
まあ、完全に薬局が忙しい時間帯に検査に行きますので、
こっちとしては、一刻も早く薬局にもどりたいんですよね。
で、水道水の検体採取してから検査センターまでドライブです。
センターでは、センター長がいろいろ測定機器の話をしてくれました。
お忙しいのにありがとうございます。
そんなこんなで帰ってきまして、
学校薬剤師の仕事についてあれこれ解説しました。
今日の実習がこういった検査関連だったので、
「石英セル」って知ってる?
とか、
「何で石英使うか習った?」
とか、
「吸光光度測定の励起波長は何nm?」
とか、
「液クロとかで測定後のカラム洗浄に流すバッファの量はどれぐらい?」
とか、
国家試験に頻出しそうな質問をバシバシぶつけてみました。
・・・ま、時間があるからしっかり復習しましょうね。と。
正直、4年間で叩き込まれた知識を有機的に繋げるには
それ相当の努力が必要だと思います。
でも、知識って、そう言うものだと思います。
こっちで習った理論があっちで使われてたり。
特に理系の学問ってそう言うことが多々有ります。
こうやっていろんな断片的な知識が繋がって
完全な記憶として定着し始めると学問って面白くなるんですよね。
勉強って楽しいものですから。
[3回]
PR